 |
|
 |
|

個性豊かで印象に残るホールレイアウトと、グリーンには新品種のベントグラスを採用しており、スタッフが日々最高の状態維持を目指して管理しています。
■印刷用コースレイアウト(PDF)


HOLE |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
TOTAL
(OUT) |
PAR |
4 |
4 |
5 |
3 |
4 |
4 |
3 |
5 |
4 |
36 |
HDCP |
15 |
9 |
3 |
13 |
7 |
1 |
17 |
5 |
11 |
- |
BACK |
352 |
412 |
562 |
171 |
416 |
442 |
213 |
501 |
408 |
3,477 |
REGULAR |
314 |
374 |
503 |
149 |
357 |
381 |
168 |
484 |
351 |
3,081 |
SENIOR |
283 |
319 |
463 |
128 |
331 |
341 |
138 |
455 |
303 |
2,761 |
LADIES |
233 |
251 |
388 |
111 |
331 |
289 |
116 |
418 |
303 |
2,440 |
HOLE |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
TOTAL
(IN) |
TOTAL |
PAR |
4 |
3 |
5 |
4 |
4 |
3 |
4 |
5 |
4 |
36 |
72 |
HDCP |
10 |
16 |
4 |
8 |
2 |
14 |
18 |
6 |
12 |
- |
- |
BACK |
406 |
151 |
524 |
402 |
459 |
213 |
349 |
496 |
379 |
3,379 |
6,856 |
REGULAR |
351 |
132 |
503 |
347 |
392 |
163 |
329 |
477 |
334 |
3,028 |
6,109 |
SENIOR |
300 |
122 |
406 |
270 |
354 |
139 |
304 |
459 |
296 |
2,650 |
5,411 |
LADIES |
267 |
96 |
356 |
270 |
318 |
111 |
251 |
421 |
271 |
2,361 |
4,801 |
■COURSE RATING
|
男 子 |
女 子 |
BACK |
72.2 |
78.6 |
REGULAR |
68.9 |
74.4 |
SENIOR |
65.7 |
70.4 |
LADIES |
62.8 |
67.0 |

■推奨ホール
|
OUTコース |
INコース |
ドラコン |
No.6 |
No.17 |
ニアピン |
No.7 |
No.15 |

■ローカル・ルール
1.アウトオブバウンズの境界線は、白杭にて標示する。修理地は青杭又は白線にて標示する。
2.黄杭を超えた場合は、最後に横切った地点でホールに近づかないニアレスポイントを決定し、
2クラブレングス以内にドロップし、1打付加して打つことができる。
No.11ホールにて黄杭を超えた場合は、1打付加して特設ティよりプレーすることができる。
※但し、この場合自己の球が見つからなくても紛失球とはならない。
3.コース内の池及びクリークはレッドペナルティーエリアとし、その境界線は赤線又は水際と
する。
4.コース内のカート道、倒木、樹木の支柱、排水溝、散水栓、枕木、防球ネット、No.9ホールの
ビーチバンカー内の石、その他の構築物は「動かせない障害物」とする。
5.No.8ホールのティ前のバンカーは、ウエストバンカーと呼称し、ジェネラルエリアとする。
6.グリーン上ではパター以外のクラブを使用してはならない。
7.No.2、3、9、12、13、14、15、16、18ホールにてティショットが白杭を超えた場合は、前方の特
設ティより第4打でプレーすることができる。
8.No.7、15ホールにてティショットが池に入った場合は、前方の特設ティより第3打でプレーする
ことができる。
9.No.9、17、18ホールにて自己の球が池に入った場合は、前方の特設ティより1打付加して打つ
ことができる。
10.上記以外は、すべてJGAゴルフ規則による。

|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |